大河ドラマ『おんな城主直虎』で高橋一生さん演じる『小野政次』ですが、最後(最期)は結局、誰かに討たれて死んでしまうんでしょうか?

大河ドラマでは、森下佳子さんのオリジナルストーリーという事で、その辺りは変化があるのかも・・・と思ったりしますが。。。

井伊と今川との間で、たくさんの駆け引きもある中、上手くやっていく為に政次は、どの様な手段で戦国時代を乗り切ったのでしょう?

子供の頃は『鶴丸』。

おとわと亀之丞と3人で仲睦まじい関係でしたが、だんだんとその関係が変化していきます。

気持ちの変化が3人の運命を変えたんでしょうか・・・?

 

Sponsored Link

 

目次

高橋一生演じる『小野政次』が生まれた小野家とは?

 

高橋一生演じる小野政次が生まれた小野家とは

 

高橋一生さん演じる小野政次は、小野政直の嫡男です。

小野家は、代々井伊家の筆頭家老(家臣の中でも最高の位置付けとされる立場)であり、また今川家との関係も強くなっていた様です。

 

もしくは、最初から今川より目付けとしての家老という立場で、井伊家に入ったという説もあります。

 

井伊家といえば、今川の監視下に置かれる立場。

どちらにせよ、その今川との繋がりがある小野家は、井伊家の家臣でありながらも今川からは目付けという立場となっていた様ですね。

 

そうなると、代々小野家の家老は、井伊家の家臣や家人達には、煙たがられる存在だったのかもしれませんね。

 

逆に考えると、小野家の人々は、さぞ肩身の狭い思いをさせられていたのかもしれません。

 

もしくは、堂々とした態度でワンマン家老となっていたかもしれません。

 

どちらにせよ、やっぱり井伊家の人々にとっては、信頼される立場では無かったのは間違いなさそうですね。

 

小野政次も今川に謀反の密告をするのか?

 

小野政次も今川に謀反の密告をするのか

 

そんな小野家に生まれた小野政次ですが、父の小野政直は、井伊直満と弟の井伊直義に謀反の疑いがある。と、今川義元に密告します。

 

その密告が元で、直満と直義の2人は命を落としてしまうんですよね。

 

そして、小野政直の息子である小野政次も、井伊直親が謀反の疑いがある。と、今川氏真に密告すると言われています。

 

結局は、息子の小野政次も同じ密告をする訳ですが、大河ドラマではその様な密告の仕方じゃない様ですね。

 

大河ドラマで高橋一生さん演じる小野政次は、幼なじみだった井伊直親の事は、好きだけど、嫌な存在。といったところでしょうか。。。

 

難しい感情ですが、自分もおとわが好きだけど、おとわと亀之丞は恋仲。

親友という感情はあるので、好きという気持ちはあるものの、でも恋敵なので嫌な存在。。。といった、複雑な感情なんでしょう。

 

なので、大河ドラマでは歴史上語られている様な密告。ではなく、今川の策略により結果的には井伊直親(亀之丞)を守る事が出来なかった。という事なんですね。

 

第三者から見れば今川に密告したのではないか?と思われてしまう立場を貫くなんて、なんて辛い立場なんでしょうね。

 

小野政次は井伊家の敵か味方か?

 

小野政次は井伊家の敵か味方か

 

先程から、小野家の立場について『井伊家の人々にとっては煙たがられる立場』だと言いましたが、当の小野家の人達は、実際どう思っていたのでしょう?

 

大河ドラマ『おんな城主直虎』では、政次が子供の頃(鶴丸の頃)、父の様にはなりたくない!と思っていました。

 

そして、井伊家の人達に対して申し訳ないという気持ちが大きかった様ですが、大人になるにつれ、その考えに変化が現れます。

 

これって、ドラマだからという事ではなく、すごく良く理解出来る心の変化だなぁと思うんです。

 

子供時代は純粋でも、だんだんと自分達の置かれている立場や、周り(おとわと亀之丞)が自分とは違う世界で大切にされているのを目の当たりにする事により、人の心は結局変わってしまうものなのではないでしょうか?

 

だから大人になるにつれ、政次は2人と距離を置く様になるのです。

 

距離を置くといっても、関わらない様にするという訳ではなく、心、気持ちの距離をとってしまう。という感じでしょうね。

 

実際、小野家の家老として井伊家に関わった者達の気持ちは解りませんが、大河ドラマ『おんな城主直虎』での小野政次の気持ちは、なんとなく理解出来るなぁ・・・と思ってしまいますが。。。

 

決定的に政次の態度が変わってしまうのは、直親が今川家の策略により、斬殺されてしまってからです。

今川の手下であると、あからさまに解る様な政次の態度に、井伊家の人々は戸惑い、失望します。

 

しかし本当は、井伊家の盾となって、直虎や井伊家を守っていくという気持ちで、そんな態度をとっていたという事を直虎だけは知るんですよね。

それが救いといえば救いなんです。高橋一生さんファンは。。。(^^)

 

なんだか、歴史上語られているお話とは全く違う展開でびっくりしますが、でもこの方が大河ドラマで観る分には盛り上がりますよね。

 

でも、このままだと政次の最期は、大河ドラマとしてはどんな展開になるのか、余計に解らなくなります。

 

さて次は、そんな政次の最期についてです。

歴史上語られている内容の最期ですが、大河ドラマではどういった最期なのでしょう?

 

Sponsored Link

 

小野政次は結局、殺されてしまうの?

 

小野政次は、結局殺されてしまうの?

 

実際、小野政次は徳川家康によって処刑されたと言われています。

何故そうなったのでしょうか?

 

こちらで、その流れが解ります。  ↓

大河ドラマ【おんな城主直虎】最終回までのあらすじ(ネタバレ)!

 

結局、政次も父の政直と同じ様に、今川に謀反の密告をしたと言われています。

その密告される人物が、井伊直親(亀之丞)です。

 

そして、直親は命を落とします。

 

そこから井伊直虎が、井伊谷城を守る当主となる訳ですが、有名な出来事が『徳政令』です。

 

この『徳政令』というのは、農民が抱えている借金を帳消しにしよう。という策です。

これを、今川氏真が公布しました。

 

借金が帳消しになるのですから、農民は大喜びです。

井伊家も、その頃たくさんの借金を抱えていました。

 

おんな城主直虎』にも登場しますが、その借りていた商人というのが、ムロツヨシさん演じる『瀬戸方久』です。

 

徳政令は、借金を抱えている者に対しては、天国ですが貸している側は全てのお金が戻ってこない為、破綻してしまいます。

 

井伊家と瀬戸方久の繋がりで、その徳政令は簡単に出すべきではないという話になります。

 

大河ドラマ『おんな城主直虎』では、農民に貸している借金を帳消しに応じる代わりに、井伊家に貸しているお金を全て返済してくれ。と方久が直虎に要求します。

 

結局直虎は、商人も農民も困らない程度の徳政令。といった要求を今川に訴えます。

 

大河ドラマでは、直虎の考える徳政令がうまくいくのですが、歴史上伝えられている話では、今川や小野政次らによって『直虎は政治を舵取り出来る器ではない』という理由で、井伊谷城を奪われてしまいます。

 

そうして、小野政次が井伊谷城の主となります。

ですが、その栄光も束の間・・・・

 

徳川家康らによって、井伊谷城が攻められ、落城します。

井伊谷城から、命からがら逃げ出した小野政次でしたが、結局、徳川家康の手にかかり、打ち首となります。

 

しかも、小野政次は竜ケ岩洞という洞窟で隠れているところを近藤康用に見つかるんですよね。

※ 大河ドラマでは、あのモジャモジャ髭のお方です。

 

いろんな説がありますが、徳川家康は井伊直政を(当時は虎松)自分の家臣にさせた時に、父の直親とも密談した経緯があった為、小野政次が謀反の密告をした事も、打ち首の理由の一つだとも言われています。

 

悪い事をしたから罰を受けた。という理由を歴史として残した方が綺麗なのかもしれません。

ですが、歴史上のお話というのは憶測もたくさんあり、また書き換えられる事もあるとも言われています。

 

大河ドラマ『おんな城主直虎』で、高橋一生さんが演じる小野政次は、ぜひともおとわと亀之丞との思い出が汚れない様な人物として最期を遂げて欲しいと願います。。。

 

高橋一生【おんな城主直虎】小野政次(鶴丸)大河では陥れるヒドイ人物?

 

【おんな城主直虎】高橋一生のせつない演技や悪役的な雰囲気が魅力!